この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
こんばんみ!マニー・さんぴえ~るです!
25日の朝倉未来VSメイウェザーの展開を予想したいと思います。

客観的にみて朝倉未来が戦いやすいルールだと思う(有利ではないが….)
当日までルールど~なるかわからないけど(笑)
とりあえず今んとこは
・当然ボクシングルール
・3分3ラウンド
・多分10オンス
・体重制限なし
との事。
魔裟斗が体重制限なしだが「体重は70kgくらいがいい」って言ってたみたいだけど

自分はちょっと意見が違うかな~。
当の朝倉本人じゃないから体の調子はわからないが、普段の体重の80キロで75キロに落として挑むんだろ?その体重が一番力が残るんでしょう。
3分3ラウンドならスタミナの心配いらないし、75キロでOKだと思う。あまり体重が重いと確かにスピードは落ちるが、ちょっと落としてパワーを残してスピードもちょいUP。
また、体重がある分打たれ強さも残るしね。
これがもし5Rなら魔裟斗がいうように70キロくらい、もしくは70未満じゃないとスタミナ切れを起こすと思う。5R以上ならボクサーじゃないので、何キロに落とそうが免疫がないので絶対スタミナ切れるけどさ(笑)
試合展開は…。
朝倉は「1Rからガンガン行く!」って威勢よく発言してるけど…。
今までの朝倉のMMAの試合を観る限り、結局のところ待ちのスタイルになると予想~。
普段からアグレッシブに試合してないのに、この試合だけ初回からガンガンって事をはたしてできるのか??元々の性格上、あんまリスクを冒せないと思うんだよな~。
なので自分がリアルに展開を予想すると…。
・1Rは待ちでメイウェザーが打ってきたらカウンターを合わす。しかし、メイウェザーには当たらずってカンジで1R終了。1Rでメイが朝倉の動きをインプット終了。
・2Rメイが手数(特にジャブ)を多く出して朝倉に当たりまくり。殴られてから焦ってやっとこさ朝倉も手数を多く出す。しかし、やっぱりメイには当たらない。
・3R全く当たらない、当てられて精神的に朝倉が焦ってきてパンチが大振りになり雑になる。手数が多くなるがやっぱり当たらない。対するメイは、朝倉のパンチがまだ生きているので深追いせずに軽いカウンターを当ててよけるの繰り返し。3R終了。
判定はないので引き分け。
ってカンジが妥当かな~。
朝倉未来KO負けの場合は、2R以降で効いていたら流石にメイも見逃さずに連打して、朝倉が棒立ちになったらレフリーストップもあると思う。
しかし、朝倉の1RKO負けはないかなと。なぜなら体重差もあるしグローブも10オンスで大きいし。
もしグローブが8オンスに変更なら分かりませんが…。
番狂わせ!朝倉未来が勝つしたら…。
ヒントは、コナー・マクレガーVSメイウェザー戦!
この試合ではマクレガーが1-3Rは取っていた。マクレガーのボクシングが意外と上手かったというのはあるが、かなりアグレッシブに攻めていたからだ。
あの試合は12R制だったので初めからメイが中盤から終盤で倒す予定で、中盤以降案の定スタミナ切れを起こしてマクレガーをKOした。
しかし、今回は3R。
1Rから3Rまでマクレガーのように手数を多くアグレッシブに攻めればメイがよけて軽く当てるだけで3R終了。
引き分けで終わるが、朝倉が押して勝ったように映るはず(笑)
ごめんなさい!見出しに「朝倉が勝つならコレ!」って書いたけど、正しくは「勝った風に映るならコレ!」でした(笑)
だって明確に勝つとなるとやっぱり、かなり厳しいと思うから….
クリーンヒット1発くらいが精一杯かな…。
しかしね~、「勝った風に映る!」のもハードルが高いと思う。何故ならマクレガーは元々ボクシングのアマチュアでも強かったわけで、ボクシング技術も朝倉未来よりかなり上なんだよな~。
なのでマクレガーのような再現はできるのかが疑問(笑)
こんな短期間で朝倉未来のボクシング技術が急速に上がるとも思えないしね。
万が一があるならメイの急速な衰えに期待するしかないw
メイウェザーキャリーオーバー宝くじを当てるのは誰になるか?
こんなくだらないエキシビションをメイは60歳までやるという(笑)
ボクシングの神だけど、人間だしいつかは負ける時くると思うんだよな~。
一体誰がいつ、このキャリーオーバーを当選するのか?
もしも、当せん(勝つってことね)したら一生ネタにして食っていけるんだろうな~(笑)
もし今回、朝倉未来が当選したらマジで世界トップレベルの運の持ち主。
コメント